ご挨拶
大手電機・精密機械業界で長年モノ創りに携わってきましたが、今まさに「デジタル化」の流れが大きな潮流となり社会や産業構造に大きなインパクトを与え始めております。その勢いはますます加速し、半世紀前に人工知能研究の第一人者ジョン・マッカーシー氏が予言した「ユーティリティコンピューティング」の時代に突入したといってもいいでしょう。
このような技術革新が進行する時代には、それまで企業の強みであった保有技術は次々に新しいイノベーションに置き換えられ次第に陳腐化していくことが予想されます。 そのためより的確な技術予測の下、イノベーションの方向性を見定めた上で先手を打って新しいモノ創り、新しいサービスの提供にチャレンジすることが求められています。
ただ現実にはかつてないほど激変する経営環境の中にあって経営者はややもすると目の前の現実に圧倒され、本来の志を忘れかけてしまうことすらある厳しい時代に入ったと言ってもいいでしょう。
そのような企業の経営者に再び起業時の思いをよびさましてもらい、高付加価値企業を目指してビジョンを明確にした上でそれを確実に実現する、そんなお手伝いができれば私にとってこの上ない喜びです。
そのためにこの度、株式会社ベーネテックを設立いたしました。 従来型の「指導型・支援型経営コンサルタント」ではなく、和仁達也先生が提唱されている「ビジョナリーパートナー」型のコンサルタントを目指し、前向きで一生懸命な経営者の参謀としてコンサルティングを行っていきます。
そして我々の将来が、夢と勇気と希望に満ち溢れた世の中になることを切に願っております。
【註釈】
(*)イノコンパートナーとは(商標登録番号:第5876367号)
イノベーションコンサルティングパートナーの略で上記の3つのミッションを提供します。
(*)プチイノベ(商標灯篭番号第5880411号)
小さなイノベーションのことをプチイノベと呼んでます。
プチイノベなら中小企業でも比較的簡単に実現することができる時代が来ました。今が最大のチャンスです。
2017年3月17日
コンサルタント業との出会いは入社前の23歳に取得した中小企業診断士(当時、最年少合格者だったらしい)。
当初、コンサルタント業に淡い期待を抱いていたが、企業の製品開発競争に没頭する中で毎年開催される診断士研修会で色々なコンサル業界の事情を知るうちに指導型コンサルタントの限界を感じ徐々に「コンサル嫌い」になっていく。主に中国、オーストラリア、インドへのオフショア開発を中心に組み込みからWEB業務システムまで幅広く担当する中、開発部長を約10年務める中で開発トップの「参謀役」という天職に巡り合うことができた。「ビジョナリーパートナー(※)」というコンサルを実践しておられる和仁達也先生ともめぐり合い、2015年「参謀型コンサルタント」として独立、今に至る。
(※:株式会社ワニマネジメントコンサルティング様の登録商標です)
女優杉田かおるさんとの対談
(ベーネテック設立の狙いについて)
私の略歴
- 1978年 早稲田大学理工学部卒業、同理工学研究科入学
- 1979年 中小企業診断士を取得(当時、最年少合格者)
- 1980年 早稲田大学理工学研究科卒業、キヤノン株式会社に入社
- 1992年~1998年 中国企業(北京)にオフショア開発、その後キヤノンの子会社化を実現する。
- 1998年~2002年 オーストラリア(シドニー)の子会社にオフショア開発、更にソリューション商談対応。
- 2004年~2008年 インド(ニューデリー)にオフショア開発を実施。
- 2010年~2015年 数百人の本社開発部隊トップの参謀役を務める。
- 2015年 参謀型コンサルとして独立。 経営、財務、法務、最新技術導入、効率的な開発体制からイノベーションまで幅広い分野で「中小企業の社長様の経営のかじ取りの水先案内人」、「社長様の悩み事相談から良き話し相手」から「人財育成」等を中心に活動中。
資格
- 経済産業大臣登録 中小企業診断士
- 米国PMI認定 PMP (Project Management Professional)
- 経済産業省推進資格 ITコーディネータ
- 全日本情報学習振興協会認定 情報セキュリティ管理士 マイナンバー検定2級
所属団体
- 東京都中小企業診断士協会 中央支部所属
- 一般社団法人Society5.0振興協会 ブロックチェーン導入評価委員長
- ITコーディネータ協会 会員
- 米国PMI日本支部所属、PMO研究会 製造業PMO/WG所属
ベーネテックのコンサルの特徴
脱・コンサルメニュー >
何故、経営コンサルメニューを捨てたのか?
イノコンパートナー® >
イノベーションコンサルティングパートナーというお付き合い
イノベーション力UP >
イノベーション力を3次元から向上させるお手伝い