第三位:ランサムウエア ランサムウエアとは? 2016年2月15日情報処理推進機構(IPA)が発表した「情報セキュリティ10大脅威 2016」のランキングでランサムウエアがランク外から一気に三位となった。 ランサムウェア(Ransomware)とは身代金型マルウエアで、 PCを人質に画面をロックし使用できなくする。 ファイルやPCに接続されているファイルサーバー(NAS等)まで暗号化してファイルを…
2016年4月3日
第二位:標的型攻撃 2016年2月15日情報処理推進機構(IPA)は今年の「情報セキュリティ10大脅威 2016」の第二位は「標的型攻撃」だ。 このレポートでは「標的型攻撃は PC をウイルスに感染させ、外部から PC を遠隔操作して内部情報を窃取する諜報活動のこと」と定義しており本ブログでもこの線で説明していく。 「情報セキュリティの傾向と対策2016②」でも触れたが、IPAによると標的型攻…
2016年4月2日
第一位:不正送金 2016年2月15日情報処理推進機構(IPA)は今年の「情報セキュリティ10大脅威 2016」を発表した。 第1位は相変わらず「インターネットバンキングやクレジットカード情報の不正利用」最近は大手銀行の守りが固くなったのか地域の信用金庫や信用組合等に対するウイルスやフィッシング詐欺が増加しているようだ。 これに対して2016年3月3日に警察庁から平成27年(2015…
2016年4月1日
情報セキュリティの最近の傾向 「情報セキュリティ10大脅威2016」 2016年2月15日情報処理推進機構(IPA)は今年も「情報セキュリティ10大脅威 2016」を発表した。 私の2016年2月16日ブログ「セキュリティーもゲームチェンジャーになりましょうか」(http://benetech.xsrv.jp/wp/yt3m)でも少し触れたが、警察庁やIPAはここにきてランサムウエア(*1)に警…
2016年3月31日
日本の情報セキュリティ事情 日本におけるサイバーテロ対策 日本では2001年10月23日には、官民一体となった効果的なサイバーテロ対策を推進していくことを目的に、「サイバーテロ対策協議会」を設立したが、どちらかというとハクティビストや金銭目的で集まったサイバーグループでの犯罪が対象だったようだ。 それが2010年に相次いで発生した国際的なサイバーテロ(既述のOperation Aur…
2016年3月30日