日本の著作権法とプログラム 著作権法の体系 前述したように1970年に制定した日本の著作権法は2016年8月時点で124条から構成されており本文の文字数は約73000文字、その構成は以下の通りだ。 ・総則(1条~9条の2) ・著作者の権利(10条~78条の2) ・出版権(79条~88条) ・著作隣接権(89条~104条) ・私的録音録画補償金(104条の2~104条の10) ・紛争処理(105条~…
2016年8月9日
アジャイル開発はどこまで進んでいるのか 前稿の 『ポスト「モダンPM」というけれど』 では日経systemsさんの記事をネタにしてなぜアジャイル開発をもっと前面に出すような記事をが書かないのか? なぜアジャイル開発と似て非なる記事を書いてポスト「モダンPM」なる造語まで用意するのか? という話をした。 皆さんの中には「既に導入済みだよ」とか「うちは当面ウォーターフォール型(以下WF型)でいくつもり…
2016年5月26日
世界最強ドローンの登場 コンシューマの世界では今や名実ともに世界最強のドローンとなったDJI社のPhantomシリーズだが、2016年3月2日に最新モデルPhantom-4が紹介された。 主な特徴は以下のとおりである。 価格:Amazonでは18.9万円で販売、翌日配送となっている。 4Kカメラ標準搭載 ステレオビジョンポジショニングカメラ GPS非対応エリアでもPhantom-3の5倍の精度で安…
2016年4月21日
将来に向けた日本の取り組み 産業用分野(B2B)にフォーカスしている日本のドローン業界では今まさに多くのコンソーシアムが立ち上がり、各地域においても特色のある様々な取り組みが行われている。 この業界に限らずこれからイノベーションを起こすために最も重要な活動の一つが地域活動を含めた広義の「コンソーシアム」だ。その理由は別稿で述べたいと思う。 様々なドローン関連コンソーシアム達 この時期のカニバリはむ…
2016年4月21日
TVデビュー元年? 今回の話を進める前に先ずは、熊本県を中心にした今回の大地震で被災された方達にお見舞い申し上げると共に亡くなられた方には謹んでお悔やみを申し上げたい。 次に、不明者の捜索や復旧に向けて日夜ご苦労されている消防署員、自衛隊、警察官、医師等の皆さまやボランティアの方に深くお礼申し上げるとともに今後とも体に気を付けて活躍されることを切に願うものである。 さて、このシリーズの5回目ではド…
2016年4月21日