イノベーションを予測するということ コンピュータ史から「流れ」を読む これまでの投稿で、イノベーションを予測するにはコンピュータのこれまでの歴史を振り返ってみてはどうかという提案をした。 その際「コンピュータがどのように使われてきたか」というユースウエアの視点で追うのが効果的だというお話もした。 なぜならそれは「作る側の論理」が「使う側のニーズ/ウオンツ/インサイトによる選好」というふるいにかけら…
2016年3月7日
インダストリー4.0の死角? メルケル首相の憂鬱 私はイノベーション論考【第1回】の「はやり言葉の功罪」の中で「第四次産業革命の中身はドイツのインダストリー4.0だったりする」とやや後ろ向きな表現をした(ただし否定はしてない)。 定義に関しては各サイトでいろいろな説明があるようだがざっくりとまとめると、「工場を中心にしての水平方向(サプライチェーン)と垂直方向(部品から製品組立まで)をすべて通信(…
2016年2月22日
1